MENU

2024年度|NHK英語講座の全9講座のレベル一覧と選び方!初心者におすすめの講座も紹介

英語学習者なら誰もが一度は聞いたことがあるはずの、「NHK英語講座」!

英語の学び直しを検討中の方、現在学び直し中で勉強の方向性に迷子になっている方

NHK英語講座は、そんな方におすすめの講座です!

悩む人

でも、講座がたくさんあってどれが自分に合っているか分からない……。

そんなお悩みを抱えていませんか?

当記事では、英語講師歴8年以上の筆者が、9つのNHK英語講座の内容やレベルについて解説します。

Mamemii

複数ある講座の中から自分に合った講座を選ぶために、どこよりも分かりやすく詳しく説明していきますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人

この記事を読んで分かること

・NHK英語全9講座の詳細について分かる

・英語初心者におすすめのNHK英語講座について分かる

・NHK英語講座を上手に活用していく方法について分かる

・NHK英語講座の初級から上級までの進め方が分かる

NHK英語講座は、受講料0円コスパが最高に良く英語を独学で頑張る方にも心強い英語勉強法です。

Mamemii

正直、使わないなんてもったいない!

当記事が、あなたにピッタリのNHK英語講座を見つけるヒントに、そして英語学習を一歩前進するきっかけになれたら嬉しいです♪

ちなみに現在、公式サイトでは2025年度のNHK英語講座のテキストの予約を受付中!

NHK英語講座を利用して英語力UPを目指しているなら、定期購読がおすすめです。

テキストを毎月買いに行くのは意外と億劫で、私も4ヶ月の内2回も月頭のレッスンに間に合いませんでした……。

後からやろうでは、忙しい日々の中で忘れてしまいます。

今すぐ、予約しておいてくださいね♪

目次

NHK英語講座のレベル:全世界共通CEFRを使って選び方を解説

全部で9つの英語講座を提供しているNHK英語講座ですが、実際のレベルはどのようになっているのでしょうか。

英語のレベルを示す方法は英検の級や、TOEICのスコアなどいくつかあります。

Mamemii

その中でも、近年ではCEFR(セファール)が良く使われているんですよ。

CEFR(セファール)とは?

・Common European Framework of Reference for Languagesの略

・多数の言語を使うヨーロッパの国々の人が設定した、言語や国の枠を超えて外国語の能力を同じ基準で測ることが出来る国際標準

・つまり、国際的に認められた英語をはじめとした外国語のレベルを示す「ものさし」のようなもの。

・A1(ビギナー)からC2(アドバンス)まで、6段階で評価。

NHK英語講座もこのCEFR(セファール)を導入しており、各講座はCEFR(セファール)のレベル別に紹介されています。

Mamemii

英検やTOEICでは、限られた国でしか認識されていないため、全世界共通のCEFR(セファール)が今では良く使われていますよ。

参照:NHK英語グラウンドデザインのレベル設定

ちなみに、英検3級はCEFRではA1英検1級はB2〜C1と評価されています。

Mamemii

英語を学び直し中の大人は、A2〜B1の間のレベルの講座から始めるのがおすすめ!

筆者が大人の英語初心者におすすめするNHK英語講座が今すぐ知りたい方はここからジャンプ

Mamemii

まずは、じっくり1年間一つの講座に取り組んでくださいね。

残念ながら、短期間で英語を習得することはとても難しいです。

じっくり時間をかけて学ぶ心構えが必要ですよ。

Mamemii

じっくり一つの講座に取り組み、CEFRのA2〜B1の講座が簡単に感じてきたら、次のレベルに進みましょう!

全てのレベルに対応しているNHK講座は、長期間にわたって英語学習者をリードしてくれます!

NHK英語講座:全9講座を徹底解説

ここでは、NHK英語講座の9講座について徹底解説していきます!

繰り返しになりますが、全て無料の英語講座!

Mamemii

必要なのは、毎月のテキスト代だけなのでコスパ最強の英語講座ですね♪

悩む人

始めたいけど、どんな講座が分からない。

そんな方はここで解説するそれぞれの講座の特徴やレベルや学習内容を、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ちなみに、ラジオ放送の講座が多いですが、ラジオが聞けない環境の方はいらっしゃいませんか

Mamemii

そんな方におすすめなのが、NHKラジオらじる★らじるです!

「らじる★らじる」を使えば、ライブストリーミングや聴き逃し機能が利用できるので安心して下さいね!

NHKラジオ らじる★らじるへはここからジャンプ!

1. 小学生の基礎英語

講座名通り、小学生を対象にした講座です。

楽しい雰囲気の番組で、4コマ漫画をベースにターゲットワードやフレーズを学びます。

Mamemii

クイズや4コマ漫画のオチを募集するなど、小学生でも飽きることなく楽しめる工夫がたくさんなのは親としても嬉しいポイント!

放送時間は10分なので、小学生や幼児も無理なく続けられるのも嬉しいですね。

講座名小学生の基礎英語
監修居村啓子
放送日時月・水・金 18:35〜18:45(ラジオ)
内容・ターゲットワード&フレーズ
・フォニックス
・4コマ漫画
・リスニングクイズ
・True or False question
・早口言葉
テキスト代820円(税込)
対象はじめて英語を学ぶ小学生や幼児
CEFRA0〜A1
小学生の基礎英語
楽天ブックス
¥819 (2025/03/15 19:57時点 | 楽天市場調べ)

2. 中学生の基礎英語 レベル1

中学1年生から2年生の後半で習う単語や文法がベースになっている、中学生向けの英語講座です。

Mamemii

しかし、大人の英語の学び直しにもおすすめですよ!

毎日異なるストーリーが用意されているので、英語習得の必須条件でもある「習慣化」を身につけやすい講座となっています。

ストーリーの内容は、中学生にとって身近な話題から、ハワイやオーストラリアなど異文化についても学べます。

学習指導要領に沿って内容が構成されているので、学校の授業の予習・復習が出来るのも魅力的ですね!

最低限必要な英語力は、中学3年生卒業レベルでもありますよ!

講座名中学生の基礎英語 レベル1
監修本多敏幸
放送日時月〜金 5:00〜5:15(ラジオ)
内容・日常生活でよく使うフレーズ
・リスニング
・基礎文法・語彙
テキスト代660円(税込)
対象・中学生
・英語学習歴の長い小学生
CEFRA1
中学生の基礎英語 レベル1
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:09時点 | 楽天市場調べ)

3. 中学生の基礎英語 レベル2

中学2年生から3年生におすすめの英語講座が、「中学生の基礎英語 レベル2」です。

レベル1と同様、学校指導要領に基づいて内容が構成されているから、中学生や中学レベルの英語の学び直しにピッタリです。

学校で習う英語の予習・復習、そして定着が図れるのでおすすめ!

また、高校に入ってからも英語を楽しく学べるようにに、英語学習の習慣化が中学時代に定着出来ていれば最強ですね!

中学英語は英語の基本!

Mamemii

まずは復習を兼ねて、「中学生の基礎英語 レベル2」から英語の学び直しをしても良いでしょう♪

少し簡単と感じる教材で英語学習を始めると、無理なく継続出来ますよ!

講座名中学生の基礎英語 レベル2
監修松本茂
放送日時月〜金 5:15〜5:30(ラジオ)
内容・日常生活でよく使うフレーズ
・リスニング
・基礎文法・語彙
テキスト代660円
対象・中学生
・英語を学び直ししたい大人
CEFRA1〜A2
中学生の基礎英語 レベル2
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:00時点 | 楽天市場調べ)

4. 中高生の基礎英語 in English(2025年3月号にて終了)

※こちらの講座は残念ながら2025年3月号で終了となります。

NHK英語講座の中でも数少ない、オールイングリッシュの講座です。

しかし、レベルは中学生英語のレベル内に設定されているので、あまり心配することはありませんよ。

中学生英語を習得すれば、英語を自由に使える!

「本当かな?!」と、ついつい疑ってしまいそうですが、「中高生の基礎英語 in English」を通して実感してもらえること間違いなし!

講座の目標は、「英語での意見交換」です。

Mamemii

自分も「英語で意見交換できるようになりたい!」と思っている英語を学び直している大人にもおすすめしたい講座!

スクロールできます
講座名中高生の基礎英語 in English
監修ゲーリー・スコット・ファイン
放送日時月〜金 5:30〜5:45(ラジオ)
内容・オールイングリッシュ
・ダイアローグ(会話文)
・語彙・フレーズ
・言い換えの練習
・自分の英語でアウトプット
テキスト代550円(税込)
対象・英語が得意な中学生や高校生
・自分の意見が英語で言えるようになりたい大人
CEFRA2〜B1
中高生の基礎英語 in English
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:01時点 | 楽天市場調べ)

5. ラジオ英会話

NHK英語講座で人気NO.1の講座と言えば、「ラジオ英会話」です!

高校生から大人を対象とした「ラジオ英会話」は、日常生活での英会話を習得することを目的としています。

また、英会話力をつけるための語彙力や文法理解、リスニング力の強化など基礎もきちんとカバーしてますよ。

ちなみに監修の大西泰斗先生は、ベストセラー英文法書籍の「一億人の英文法」「ハートで感じる英文法」の筆者。

Mamemii

ラジオ英会話の文法解説はとても分かりやすく、今まできちんと理解出来ていなかった英文法を自分のものに出来るでしょう。

講座名ラジオ英会話
監修大西泰斗
放送日時月〜金 6:45〜7:00(ラジオ)
内容・ダイアログ(会話文)
・基礎文法
・語彙
テキスト代660円(税込)
対象・高校生
・英語学び直し中の大人
CEFRB2
ラジオ英会話
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:03時点 | 楽天市場調べ)

監修の大西先生著書のベストセラー

楽天ブックス
¥1,980 (2025/04/01 12:24時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,870 (2025/03/11 11:30時点 | 楽天市場調べ)

6. Enjoy Simple English

リスニングに特化した講座で、1週間で約1万語に触れることができるのが魅力です。

Mamemii

大量の英語に触れて、英語が持つ独特のリズムや単語やフレーズのニュアンスを学びましょう。

月曜日から木曜日までは、中学生レベルの英語に触れ、金曜日は高校生レベルの英語にレベルアップ。

毎日たったの5分、違うトピックのストーリーを聞いてざっくり90パーセントぐらいの内容理解するのが目的です。

講座名Enjoy Simple English
監修Daniel Stewart
放送日時月〜金 9:10〜9:15(ラジオ)
内容・毎日違うショートストーリー
テキスト690円
対象・リスニング力をつけたい人
・英語を英語で理解できるようになりたい人
・英語を学び直ししたい大人
CEFRA2〜B1
Enjoy Simple English

7. 英会話タイムトライアル

英会話の瞬発力を身につけるために、たくさんのフレーズを使いこなせるように導いてくれる講座です。

ラジオを通してですが、実践に近いかたちで英語のキャッチボールができるのは嬉しいポイント!

Mamemii

月〜金を一つの区切りとして内容が構成されていて、少しずつレベルアップしていきますよ。

英語を話せるようになりたくて、英語の学び直しを検討中の方におすすめの講座です。

講座名英会話タイムトライアル
監修スティーブ・ソレイシィ
放送日時月〜金 8:30〜8:40(ラジオ)
内容・英会話フレーズ
・英語のキャッチボール
テキスト代660円(税込)
対象・英会話を重点的にやりたい人
・英語初心者の大人
・英語に慣れたい人
CEFRA2〜B1
英会話タイムトライアル
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:04時点 | 楽天市場調べ)

8. ラジオビジネス英語

NHKの英語講座の中で最もレベルが高い講座が、「ラジオビジネス英語」です。

仕事で英語が必須だから、大人になってから英語の学び直しを始める人も少なくないでしょう。

そんな仕事で使えるビジネス英語を、低価格でハイクオリティーな講座で学べるのが「ラジオビジネス英語」!

英語のレベルが高いため、英語を学び直す社会人が初めに取り組む講座としては難易度が高すぎます!

最低でも「ラジオ英会話」の内容が、完璧に理解できる英語力を身につけてから始めましょう。

講座名ラジオビジネス英語
監修柴田真一
放送日時月〜金 9:15〜9:30(ラジオ)
内容・ビジネス英会話
・英語でeメール
・リスニング力
・英語での質問力
テキスト代660円(税込)
対象・ラジオ英会話が1周した人
・仕事で英語が必要な人
・英語力をレベルアップさせたい人
CEFRB2〜C1
ラジオビジネス英語
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:06時点 | 楽天市場調べ)

9. 英会話フィーリングイッシュ

実際にネイティブスピーカーが日常的に使用する1億語以上のデータに基づいて、厳選されたフレーズが学べるTV番組です。

テキストが販売されているNHK英語講座の中でも、唯一Eテレで学べる講座

Mamemii

テレビの画面を通してリアルなやり取りを、目、耳、口を通して学習できます。

気軽に、楽しみながら取り組めるのは、「英会話フィーリングイッシュ」の魅力ですよ。

講座名英会話フィーリングイッシュ
監修投野由紀夫
放送日時火〜木 11:10〜11:20(Eテレ)
内容・頻出フレーズ
テキスト代690円
対象・使える英語のフレーズが知りたい人
・気軽に英語を学びたい人
CEFRA2〜B1
英会話フィーリングイッシュ

以上、2024年度開講中のNHK英語講座のご紹介でした。

全部で9つの講座をご紹介しましたが、その中でも英語の学び直しにおすすめの講座は以下の4つです。

大人の英語の学び直しにおすすめの講座

次では、上記の4つの講座について具体的に、筆者が大人の学び直しにおすすめする理由を解説していきますね!

英語初心者におすすめのNHK英語講座

2024年度は、9つのNHK英語講座が提供されています。

せっかく1年ぐらいのスパンで取り組む英語学習なら、その中から自分に合った英語講座を見つけたいですよね?

ここでは、英語初心者の方におすすめしたいNHK英語講座を4つご紹介します。

Mamemii

目的別に4つの講座ご紹介するので、自分の英語学習の目的をイメージしながら、参考にしてみてくださいね。

初心者におすすめ①:中学生の基礎英語 レベル1 & レベル2

おすすめの人

文法をメインに英語4技能をまんべんなく学び直したい人

英語の文法をメインに学び直したい人におすすめなのが、「中学生の基礎英語」です。

レベル1とレベル2がありますが、自分の英語力に合わせて選ぶと良いでしょう。

中学生の基礎英語 レベル1:中学1年生から中学2年生前半までの内容

スクロールできます
4月be動詞、一般動詞、助動詞can
5月過去形、whenやwhoなどの疑問詞、命令文
6月3人称単数のs、人称代名詞
7月未来表現。不定詞、動名詞
8月4月〜7月の復習
9月現在進行形、助動詞(should, have to, mustなど)
10月There is / are 〜の文、場所を表す前置詞
11月接続し(because, when, thatなど)
12月SVC(lookやtasteなど)、SVOO(makeやgiveなど)、SVOC(callやnameなど)
1月不定詞(副詞的用法)、感嘆文
2月不定詞(形容詞的用法)、前置詞句による後置修飾
3月助動詞(couldn’tなど)、接続詞(ifやwhileなど)
NHK英語講座:中学生の基礎英語レベル1の内容

中学生の基礎英語 レベル2:中学2年生後半から中学3年生までの内容

スクロールできます
比較の文・比較級(better, bigger, more beautiful など)
・最上級(best, biggest, most beautiful など)
現在完了・have + 動詞の過去完了形(have been, have lived など)
tell/ask 人+
to 不定詞
・(例文)tell her to clean the room
・(例文)ask him to help me
接続詞
(though, ifなど)
・thoughやifを使った英語表現
・(例文)Though I’m on diet, I ate a bag of potato chips.
使役の文・「〜させる」という意味の英語表現
・make, get, haveなどがある
・(例文)I’ll have him call you.
関節疑問文・肯定文の中に疑問詞が入り込んでいる英語表現
・(例文)I don’t know where she went.
受け身の文・「〜された」という意味の英語表現
・be動詞+過去分詞で表される
・(例文)The car is fixed.
関係代名詞・直前の名詞を説明するために使われる疑問詞
・who, which, that
・I have a friend who lives in Spain.
疑問詞+ to …
(howなど)
・「how to」や「what to」の英語表現
後置修飾
(分詞、前置詞句など)
・文頭の名詞や動詞を文末から説明する(修飾する)英語表現
・(例文)The food I cooked.
接触節・二つの英文を一つにまとめた英語表現
・関係代名詞を使わない
・(例文)I saw the picture my daughter drew for me.
仮定法・「もし〜だったら〜だろう」という意味の英語表現
・(例文)If I were a bird, I could fly to you.
NHK英語講座:中学生の基礎英語レベル2の内容

中学生で習う英語の文法は、基本中の基本です。

Mamemii

上記の内容に自信がない方は、まずは中学生の基礎英語から始めることをおすすめしますよ。

ちなみに英語の学び直しを成功させる秘訣は……

  • 少し簡単と感じる内容に取り組む
  • 分かるを実感しながら取り組む
  • 達成感を味わいながら継続する
Mamemii

中学生レベルとはいえ、決して簡単すぎることはないでしょう。

英語の基礎文法に自信がない方は、「中学生の基礎英語」を検討してみてくださいね!

楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:09時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:09時点 | 楽天市場調べ)

初心者におすすめ②:Enjoy Simple English

おすすめの人

リスニング力をメインに、読解力や語彙力も身につけたい人

リスニング力と読解力を鍛えることができるのが、「Enjoy Simple English」です。

英語の基本はリスニングにも関わらず、私たち日本人はリスニングが苦手…。

Mamemii

リスニング力は必ず伸ばすことができます!

しかし、聞こえないものを聞こえるようにするトレーニングはそう簡単なものではありません。

そこで、リスニングに自信がない方にぜひ取り組んで欲しいのが、「Enjoy Simple English」です。

Mamemii

色々なストーリーが聞けるので、多読多聽が可能なのも魅力的!

短いストーリーなので、何度も聞いてオーバーラッピングやシャドーイング、ディクテーションなどに取り組むのがおすすめですよ。

リスニングの練習法

・オーバーラッピング:音源にかぶさるように音読する練習法

・シャドーイング:影のように音源のあとを追いかけながら音読する練習法

・ディクテーション:聞こえてきた英語を書き出す練習法

リスニングは、語彙力や文法理解をはじめ、スピーキング、ライティング、リーディングの全てに関係している大切なスキルです!

内容は短いですが学べることはたくさんある講座なので、リスニング力を伸ばしたいなら是非挑戦してみてくださいね。

リスニング力を効果的に伸ばしたい方はこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!

初心者におすすめ③:英会話タイムトライアル

おすすめの人

使えるフレーズにたくさん触れて、英会話力を身につけたい人

英会話の瞬発力を鍛えることを目的としているのか、「英会話タイムトライアル」です。

Mamemii

英会話の瞬発力は、スムーズな英語でのコミュニケーションに必要不可欠なスキル!

毎日10フレーズ前後に触れていくので、たくさんのフレーズに実践に近い形で学べるのは魅力的ですね。

番組内では制限時間中に、その日にターゲットとなっているフレーズを英語で表現することを目標としています。

Mamemii

ちなみに、予習しておくと、瞬発力の違いに気づくことでしょう。

絶対に達成感も感じるので、予習をして番組のレッスンに挑みましょう

ちなみに、「英会話タイムトライアル」は、ハワイやタヒチなど様々な観光地がテーマになっているので、旅行好きの方にもおすすめです!

Mamemii

海外旅行に行った自分をイメージしながら講座を受けると、楽しくそして実践に近いかたちで英会話力が習得できるでしょう。

楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:19時点 | 楽天市場調べ)

4つの講座それぞれに、特徴があり、伸ばせるスキルがあります。

まずは、なぜ英語を学びたいのか自分に聞いてみましょう!

Mamemii

そうすでば、きっとあなたにピッタリの講座がこの4つの中から見つかりますよ♪

NHK英語講座の活用法

ここまで、NHK英語講座について解説してきました。

全9講座について知りたい方はこちらからジャンプ

Mamemii

ご自分に合った講座を見つけるヒントになったでしょうか?

ここでは、さらにNHK英語講座を活用して、効果的に学んでいく3つのポイントをご紹介します!

Mamemii

英語力習得にも直結するポイントなので、ぜひ参考にして毎日の英語学習に取り入れてみてくださいね♪

NHK英語講座の効果的な3つの活用法

NHK英語講座の効果的な活用法①習慣化と継続

まず一つ目のポイントは、英語習得の基本と言っても過言ではない「習慣化と継続」です!

Mamemii

英語を習得するためには、英語学習の習慣化と長期間にわたって継続することが必須。

NHK英語講座を効果的に活用するには、放送スケジュールに沿って英語学習を習慣化しましょう。

自分で決めなくても、放送スケジュールが決まっています!

学ぶ人

なにがなんでも、放送に合わせて学習するぞ!

独学では、なかなか英語学習を習慣化するのは難しいですよね。

放送スケジュールが目安になるので、NHK英語講座は英語を学び直ししたい忙しい大人にもおすすめです!

Mamemii

ちなみに、放送を逃してしまっても再放送やアプリを使えば、過去の放送にさかのぼれるから安心して下さいね。

そして、習慣化と同じぐらい大切なのが継続です。

特に、NHK英語講座に関しては、同じ講座を1年間継続するのが超重要

Mamemii

まずは、3月まで同じ講座を頑張って続けるのが英語習得への近道ですので、講座は変えずにやりきりましょう!

英語学習に使用したい参考書や英会話スクールなどにも関連しますが、まずは一つの講座にじっくり取り組みましょう

NHK英語講座の放送スケジュールを活用して、英語学習の習慣化を手に入れよう!

取り組みたい講座が決まったら、まずは3月まで継続してやり切ろう!

NHK英語講座の効果的な活用法②放送時間外の学習

二つ目のポイントは、放送時間外にも学習することです!

Mamemii

NHK英語講座は、1回10分から15分ぐらいの短い講座なので短時間で英語が習得できそうではないですか?

しかし残念ながら、放送時間内のみでの学習では足りません

成果を出したいなら、放送外でも予習と復習することが重要になります。

予習のポイント

・単語の予習

・会話やストーリーの内容理解の予習

復習のポイント

・放送の要点の復習

・キーワードやキーフレーズの復習

・新しく学んだことや理解できなかった箇所の復習

予習をして放送を視聴すれば、その日のターゲットに集中して取り組めるだけでなく、全体の内容もよく理解できるでしょう。

Mamemii

復習をすることで予習したことや放送で学んだことの定着につながります。

復習には、再放送やらじる★らじるというライブストリーミングや聴き逃し番組の視聴が出来るアプリを利用するのがおすすめです!

NHK英語講座では、らじる★らじるのように講座以外にも利用できるサービスが用意されています。

ぜひそれらを放送時間外に利用しまくルノがおすすめ。

Mamemii

英語習得のために、ぜひ講座放送外の学習も習慣にしていきましょう。

放送時間だけの英語学習では足りない!

予習や復習を通して学んだことを定着させよう!

NHK英語講座の効果的な活用法③アウトプット必須

講座の放送中や予習、復習の際に覚えておいて頂きたいのが、必ず積極的にアウトプットすること

Mamemii

積極的なアウトプットが、三つ目のNHK英語講座を効率的に活用するポイントですよ。

アウトプットとは…

日本語では「出力」と言われる、「入力」の対義語。

具体的には、

  • 書き出す
  • 声に出す
  • 実際に使う
  • 練習問題に取り組む

英語講座で学んだことを、積極的にアウトプットしましょう!

特に、リピートは英語講座の放送中にも比較的気軽に取り組めるアウトプットです。

恥ずかしがることはありません、ぜひ積極的にリピートして下さいね♪

リピートの他にも、オーバーラッピング、シャドーイング、ディクテーションなどでもアウトプットするとより習ったことが定着するでしょう。

オーバーラッピングテキストを見ながら、音声と同時に音読すること
シャドーイング聞こえてきた音声を、影のように追いかけながら音読すること
ディクテーション聞こえてきた音声を、書き出しすること
アウトプットの種類

他にも、アウトプットの種類はありますが、声に出すアウトプットと、手を動かして書き出すアウトプットの両方を取り入れるとより成果につながりやすいのでおすすめです!

放送中はもちろん、予習や復習でも積極的にアウトプットしよう!

声に出すアウトプットと書き出すアウトプットの両方に取り組もう!

NHK英語講座の魅力と講師陣について

NHK英語講座の歴史は、1925年(大正14年)にさかのぼります。

第二次世界大戦中は一時中断されたものの、終戦後たった1ヶ月にはラジオ放送を再開し現在まで続いています。

Mamemii

意外と長い歴史があり、当時から英語学習者に寄り添った講座がいくつも放送されていました。

(引用元:教材から見るラジオ英語講座創始者の足跡

90年以上の歴史のある日本で最も古い英語講座と言っても過言ではないでしょう。

Mamemii

長い歴史で培ったノウハウと膨大なデータを武器に、全ての英語学習者に寄り添った英語講座が受けられます。

実際にNHKが集計したデータによると、NHK英語講座の利用者のレビューTop 3は以下の通りです。

NHK英語講座の利用者レビューTop 3

1. 良質で分かりやすいコンテンツ

2. 講師や出演者が魅力的

3. 講座で学ぶのが楽しい

(引用元:NHK出版

多くの利用者が、分かりやすくて良質な講座内容に満足しているようです。

また、講師や出演者が魅力的で、楽しく続けられているようですね。

NHK英語講座の最大の魅力は、英語初心者にも分かりやすい良質なコンテンツ!

このNHK英語講座の良質なコンテンツを監修している講師陣が、とにかくすごい経歴の持ち主ばかりなんですよ。

Mamemii

ここでは、そんな講師陣の経歴をご紹介します。

NHK英語講座の監修講師陣と経歴

スクロールできます
講座監修経歴
小学生の
基礎英語
居村啓子拓殖大学外国語学部教授
英語の音の塊(チャンク)について研究
子供が第二言語を習得するメカニズムについて研究
中学生の
基礎英語
レベル1
本多敏幸都留文化大学非常勤講師
出版著書多数
・新・若手英語教師のためのよい授業を作る32章 
・中学校 新学習指導要領 英語の授業づくり など
中学生の
基礎英語
レベル2
松本茂東京国際大学教授
英語教育とコミュニケーション教育の専門家
英語のディベート教育の積極的な普及活動を行う
出版著書多数
・速読速聴・英単語シリーズ 
・30日で完成! イラストで覚える 中1の英単語550 など
中学生の
基礎英語
in English
ゲーリー・スコット・ファイン東海大学教授
著書多数
・ついつい出ちゃう!日本人のかんちがい英語
・基本の78パターンで英会話フレーズ800 など
ラジオ英会話大西泰斗東洋学園大学教授
著書多数
・一億人の英文法
・ハートで感じる英文法 など
英会話
タイムトライアル
スティーブ・ソレイシィビジネス・ブレイクスルー大学教授
英会話コーチ
著書多数
・難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
・英会話ペラペラビジネス100  など
Enjoy
Simple
English
Daniel Stewart開成学園講師
国際多読教育学会理事
英会話
フィーリングイッシュ
投野由紀夫東京外国語大学大学院教授
コーパス言語学について研究
※コーパス言語学
大量の言語データを元にさまざまな統計的な手法を使って言語を分析すること
ラジオ
ビジネス英語
柴田真一神田外語大学キャリア教育センター長
著書多数
・英文ビジネスeメールの教科書ー書き方の基本から応用表現まで
・英語は50の動詞で一気に上達する
ニュースで
学ぶ
「現代英語」
伊藤サム英字新聞社ジャパンタイムス元外信部長・編集局長
イギリスBBCなどにコメンテーターとして多数出演
著書多数
・英語は「やさしく、たくさん」ー中学レベルから始める「英語脳」の育て方
・伊藤サムの英語のプロになる特訓
・NHKムック本多数   など
NHK英語講座の講師陣と経歴

それぞれの講師が自分の強みを武器に講座を監修し、異なる英語学習者の多様なニーズに対応したラインナップは魅力的です!

しかも、受講料は無料

テキスト代は必要ですが、全ての講座は無料でTVまたはラジオで視聴が可能です。

Mamemii

こんなにコスパの良い英語学習コンテンツは他にはないでしょう。

NHK英語講座の進め方:ロードマップ(初級→中級→上級)

最後に、ここではこれから英語の学び直しを始めようと考えている方、もう始めている方に向けて、理想の英語力を身につけるためのロードマップをご紹介します!

英語の習得は、長期的な習慣化と継続が必須です。

Mamemii

今の自分のレベルを基準に、この先どのように英語の学びを進めていくと良いかの目安にしてみて下さいね。

Step 1:初級

当記事でも紹介しましたが、まず英語初心者の方には、4つの英語講座がおすすめです。

Mamemii

初級の英語講座では、まずは英語学習の習慣化と英語に慣れることを目指しましょう。

初級の時期に英語の学習が習慣化出来れば、目指す英語力にグッと近づきます。

英語学習が習慣になれば、自然と英語力もアップするので楽しみに頑張りましょう!

初級では…

取り組みたい講座を下記から一つ選んで、3月末まで取り組む。

  • 中学生の基礎英語 レベル1
  • 中学生の基礎英語 レベル2
  • Enjoy Simple English
  • 英会話タイムトライアル

英語学習の習慣化と、英語学習に慣れることを目標にする。

Step 2:中級

初級の講座を3月末までやり切ったら、次のステップに進みましょう。

もちろん、他の初級の講座に取り組みたい場合は、初級の講座でも大丈夫ですよ!

Mamemii

中級におすすめの講座は、NHK英語講座人気NO.1の「ラジオ英語」です。

中級では、初級で身につけた英語の基礎をさらにブラッシュアップしましょう。

リスニング力、語彙力、文法理解などのレベルを上げながら、アウトプットを通して使える英語を増やしていくのが目標です!

習、復習がさらに大切になってくるので、放送外の英語学習にさらに力を入れていきましょう。

中級では…

1年間「ラジオ英語」に取り組む

リスニング力、語彙力、文法理解力をブラッシュアップする

予習や復習にさらに力を入れながら、アウトプットを通して使える英語を増やす

Step 3:上級

最後に上級ですが、ラジオ英語まで進めたら、次は「ラジオビジネス英語」に取り組みましょう!

実践的な、ビジネス英語がテキスト代たったの月額660円(税込)という、超低価格で取り組めるコスパ抜群の講座

上級まで進むと、英語学習は習慣になっているでしょうし、自分に合った英語学習法も見つかっている頃です。

Mamemii

基本となる、習慣化、継続、そしてアウトプットは引き続き気をつけながら、ぜひ英語の学習を楽しみましょう!

楽天ブックス
¥660 (2025/03/15 20:20時点 | 楽天市場調べ)

また定期的に、英会話の機会を作るのもおすすめです。

オンライン英会話のレッスンを受けてみたり実際に海外旅行に行ってみても良いですね。

Mamemii

英語は自分で使わないと、せっかく学んだことも自分のものにはならないんです!

私は今まで、思ったように英語が話せないという英語学習者さんにたくさんお会いしてきました。

主な原因として、圧倒的にアウトプット(英語を話す)量が足りていないことが挙げられます。

しっかりと英会話の機会を作り、会話を通してアウトプットする時間も作りましょう!

Mamemii

ちなみに、私が英会話の練習におすすめするのが、AI英会話のスピークエル(SpeakL)です!

こちらのスピークエルは、初級や中級の方にもおすすめなので、余裕があればぜひ取り組むことをおすすめしますよ。

スピークエル(SpeakL)が気になる方はこちらの記事も読んでみて下さいね。

上級では…

実践的なビジネス英語を「ラジオビジネス英語」で1年間学ぶ

習慣化、継続、アウトプットを忘れずに自分に合った英語学習法で学びを続ける

定期的な英会話を通して英語を話すことを習得する

まとめ

90年以上もの歴史のあるNHK英語講座は、英語を学びたい人が一度は聞いたことのある英語講座です。

受講料無料、1ヶ月のテキスト代が700円以下のコスパの良さで、著名な先生方が監修した講座が受講できるNHK英語講座!

Mamemii

費用を抑えて、英語の学び直しをしたい方にはコーヒー1杯の価格は魅力出来ですよね。

当記事では、全9つのNHK英語講座について解説をしてきました。

NHK英語講座の全9講座の解説へはここからジャンプ

またその中でも、英語初心者の学び直しにおすすめ英語講座もご紹介しました。

まずは、英語を学ぶ目的に合わせて、始めたい講座を選びましょう

そして、習慣化・継続・アウトプットに意識しながら取り組むことをおすすめします。

Mamemii

NHK英語講座で成果を出すコツは、1つの講座をじっくり3月まで続けることですよ♪

当記事が、あなたがNHK英語講座を始めるきっかけになれたら嬉しいです。

英会話の練習も同時に取り組みたい方はこちらも読んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次